青森山田学園柔道部 活動情報

中学校・高校と一貫して柔道の修行に励む。 柔道を通して礼節を重んじ、自他共に繁栄することの喜びを知る。 豊かな人間性を育み、社会に貢献できる人づくりを目指します。 柔道が大好きな人間が集まっています。 皆さんも一緒に楽しい学園生活をおくりましょう。 学生寮も完備しています。 体験練習、見学は随時受付しています。

2008年08月

全国中学校柔道大会速報!

勝負の厳しさを痛感!残り30秒で4強のがす!

全国中学校柔道大会 男子団体戦

【予選リーグ】
1回戦   本校 2-1 天理(奈良)近畿大会1位
初戦かたさがあった。
先鋒工藤舟人引き分け。
次鋒中野渡内股一本負け。
中堅三浦圭偉序盤出足払いで有効を先取されるが残り30秒内股技有を取り優勢勝ち。
副将遠嶋護引き分け。
大将長谷勇汰袈裟固め一本勝ち。

2回戦   本校 3-0 西崎(沖縄)
先鋒工藤舟人内股一本勝ち。
次鋒中野渡雅顕引き分け。
中堅三浦圭偉内股一本勝ち。
副将遠嶋護技有優勢勝ち。
大将長谷勇汰引き分け。

【決勝トーナメント】
1回戦   本校 ①-1 長岡南(新潟)
        代表戦勝ち
先鋒工藤舟人引き分け。
次鋒中野渡雅顕内股一本負け。
中堅三浦圭偉内股一本勝ち。
副将遠嶋護引き分け。
大将長谷勇汰引き分け。
代表戦三浦圭偉大内刈一本勝ち。

準々決勝 本校 2-② 國學院栃木(栃木)関東1位
        内容負け
先鋒工藤舟人有効勝ち。
次鋒中野渡内股一本負け。
中堅三浦圭偉技有り勝ち。
副将遠嶋護引き分け。
大将長谷勇汰技有取られ優勢負け。

結果 第5位(ベスト8)

準々決勝の大将戦、引き分ければベスト4入りという残り30秒一瞬の隙をつかれ逆転を許してしまいました。
勝負の怖さを知りました。

しかし選手はみんなよく頑張りました。2年生の失点を3年生みんなでつなぎカバーしました。

先日の東北大会では団体ベスト8におわり多少自身を失った部分がありましたが、十分全国でも勝負できるということが確認できました。

今回の課題を修正し、マルちゃんの全国大会でリベンジしたいと思います。






全国中学校柔道大会速報!

勝負の厳しさを痛感!残り30秒で4強のがす!

全国中学校柔道大会 男子団体戦

【予選リーグ】
1回戦   本校 21 天理(奈良)近畿大会1位
初戦かたさがあった。
先鋒工藤舟人引き分け。
次鋒中野渡内股一本負け。
中堅三浦圭偉序盤出足払いで有効を先取されるが残り30秒内股技有を取り優勢勝ち。
副将遠嶋護引き分け。
大将長谷勇汰袈裟固め一本勝ち。

2回戦   本校 30 西崎(沖縄)
先鋒工藤舟人内股一本勝ち。
次鋒中野渡雅顕引き分け。
中堅三浦圭偉内股一本勝ち。
副将遠嶋護技有優勢勝ち。
大将長谷勇汰引き分け。

【決勝トーナメント】
1回戦   本校 1 長岡南(新潟)
        代表戦勝ち
先鋒工藤舟人引き分け。
次鋒中野渡雅顕内股一本負け。
中堅三浦圭偉内股一本勝ち。
副将遠嶋護引き分け。
大将長谷勇汰引き分け。
代表戦三浦圭偉大内刈一本勝ち。

準々決勝 本校 2 國學院栃木(栃木)関東1位
        内容負け
先鋒工藤舟人有効勝ち。
次鋒中野渡内股一本負け。
中堅三浦圭偉技有り勝ち。
副将遠嶋護引き分け。
大将長谷勇汰技有取られ優勢負け。

結果 第5位(ベスト8)

準々決勝の大将戦、引き分ければベスト4入りという残り30秒一瞬の隙をつかれ逆転を許してしまいました。
勝負の怖さを知りました。

しかし選手はみんなよく頑張りました。2年生の失点を3年生みんなでつなぎカバーしました。

先日の東北大会では団体ベスト8におわり多少自身を失った部分がありましたが、十分全国でも勝負できるということが確認できました。

今回の課題を修正し、マルちゃんの全国大会でリベンジしたいと思います。






東北中学校柔道大会結果!

男子個人戦2階級制覇!

66kg級   工藤舟人 優勝
81kg級   三浦圭偉 優勝
90kg級   遠嶋  護 三位
90kg超級  長谷勇汰 二位
50kg級   遠嶋  優 初戦敗退

団体戦は予選リーグ突破したが、決勝トーナメント1回で戦勝平中学校(秋田)に1-2で惜敗しました。

我々は高校生相手に練習をしているのでいつも真っ向勝負。

逃げる相手を取る練習はしていません。

しかし東北・全国レベルで優勝するにはこのような細かい練習が大切になるのかなと実感しました。

全国大会ではこの経験を生かし、全員柔道で思いっきり戦ってきます。





東北中学校柔道大会結果!

男子個人戦2階級制覇!

66kg級   工藤舟人 優勝
81kg級   三浦圭偉 優勝
90kg級   遠嶋  護 三位
90kg超級  長谷勇汰 二位
50kg級   遠嶋  優 初戦敗退

団体戦は予選リーグ突破したが、決勝トーナメント1回で戦勝平中学校(秋田)に12で惜敗しました。

我々は高校生相手に練習をしているのでいつも真っ向勝負。

逃げる相手を取る練習はしていません。

しかし東北・全国レベルで優勝するにはこのような細かい練習が大切になるのかなと実感しました。

全国大会ではこの経験を生かし、全員柔道で思いっきり戦ってきます。





ギャラリー
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ