青森山田学園柔道部 活動情報

中学校・高校と一貫して柔道の修行に励む。 柔道を通して礼節を重んじ、自他共に繁栄することの喜びを知る。 豊かな人間性を育み、社会に貢献できる人づくりを目指します。 柔道が大好きな人間が集まっています。 皆さんも一緒に楽しい学園生活をおくりましょう。 学生寮も完備しています。 体験練習、見学は随時受付しています。

2017年11月

全国高校柔道選手権大会青森県予選会

時期 平成29年11月18日(土)・19日(日)

場所 青森県武道館



結果 

男子団体  3位(東北大会出場) 
2回戦   本校〇3人残 五所川原高
準々決勝  本校〇2人残 弘前実業高
準決勝   本校 1人残〇青森北高





女子団体 準優勝(東北大会出場)
1回戦  本校〇3-0 田名部高
準決勝  本校〇2-1 八戸学院光星高
決勝   本校 0-2 八戸西高





男子個人  
60㎏級 優勝 渋谷魁(全国・東北大会出場)
66㎏級 5位 後藤海斗
73㎏級 優勝 工藤優斗(全国・東北大会出場)
81㎏級 3位 大坂拓巳(東北大会出場)
無差別級 2位 寺山健太郎(東北大会出場)

女子個人
52㎏級 3位 芦田美海
57㎏級 優勝 小笠原みなみ(全国・東北大会出場)
63㎏級 優勝 千島安美(全国・東北大会出場)
無差別級 3位 杉山鈴



応援ありがとうございました。
全国・東北大会に向けてチーム一丸となり稽古に励み一から頑張ります。

東北大会  平成30年1月27日(土)団体戦・28日(日)個人戦 【会場】:山形県体育館(山形市)
全国大会  平成30年3月20日(火)個人戦・21日(水)団体戦 【会場】:日本武道館(東京都)
      

中学生強化遠征(山形、秋田)

11月3日(金)~5日(日)の3日間、中学生強化遠征を実施しました。
昨年は人数が少なかったこともあり一度も遠征をしなかったため、今年は中学生だけの遠征に行きたいと思っていたところ、丁度良いタイミングで練習会のお誘いを受けて、実現しました。戸沢道場の高橋先生には感謝、感謝です。

11月3日(金)移動日
宿泊 戸沢村 若者センター(山形県戸沢村)

今年の2月に高校生女子の遠征をさせていただいた場所だったので、先生方との再会、スンホさん(日韓ひろばというお店を経営されている方です。宿泊する時もとても美味しいご飯を作ってくれます。高校生もスンちゃんに会いたい!と言っていました。)との再会、そしてスンホさんが作ってくださる美味しいご飯を楽しみに戸沢村へ向かいました。
到着してお風呂(ぽんぽ館という温泉施設です!)に入り、夕食は待ちに待った韓国料理!
石焼きビビンバ!ご飯は大盛りにしてくださいました。混ぜ方のレクチャーを受けています。激ウマです!!





夕食後は約1時間半の勉強会を実施しました。課題は終わるのか??少し心配です。

10時半 就寝

11月4日(土)

6時30分~朝練(ランニング)



ダッシュを何本かしましたが、雨が強くなってきたため20分ほどで終了しました。

7時30分 朝食

9時~12時20分頃まで 稽古
山形県の中学生がほとんどでしたが、他県からも参加し、100名の大人数で稽古しました。どの選手も一生懸命で、力強くてスピード感ある柔道をする選手ばかりで生徒たちの物足りなさを感じました。すべては私の指導力の問題です。柔道が強い、弱いに関わらず、もっと大事なことが抜けていたため、午前中は最低な稽古内容でした。

昼食

13時15分~15時30頃まで 稽古
午前中の反省を踏まえ、積極的な姿勢が見られました。力の差があるのはわかっていましたので、当然、たくさん投げられていました。ただ、そこへ向かう姿勢が大事だと思いますので、何度投げられても逃げない姿勢、積極的にお願いする姿勢があったので、その点は良くなったと思い、見ていました。最後はトレーニングをして終了しました。



稽古後すぐに入浴し、夕食の時間です。
プルコギです!生徒たちも全員完食でした。



金森くん、寝て…ます…?



約1時間半の勉強会を実施しました。漢字検定、漢字の課題、身になったはず…ですよね?

10時 就寝

11月5日(日)

6時半に若者センターを出発し、秋田県仙北市へ。
本校によく練習に来てくださる戸澤先生の繋がりから、今回初めて練習に参加させてもらいました。

9時~12時30分ころまで 稽古
角館高校さん、角館中学校さん、大宮中学校さん、角館柔人クラブさんとの合同練習でした。和気あいあいとした中にも、一生懸命に取り組む姿がとても印象的でした。受け入れてくださった戸澤先生に感謝しています。





どこかで見たことがあるような……トレーニングですね。
決して昨日の午後の稽古でやったわけではありません!





様々な方との繋がりでこのように充実した遠征ができることに感謝して、生徒たちには今後さらに頑張ってほしいと思います。


ギャラリー
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 令和5年度 第2回 Kamiji Cup 結果報告
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
  • 第29回全国高等学校体育学科・コーススポーツ柔道大会
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ