2020年01月
時期 1月4日(土)~1月7日(火)
場所 東日本国際大学
昨年よりお世話になっている東日本国際大学の合宿へ行ってきました。
5日には第2回東日本国際大学緑川浩司旗争奪高等学校柔道大会も行われ
東北の学校を中心に、北海道、関東、北信越から、また海外からロシアなど
各地から多くのチームが参加していました。
大会結果
予選リーグ 1位通過
本校 0-0 東北高校
本校 5-0 水戸葵陵高校
二次ブロック 2位敗退(1位のみ通過)
本校 2-3 ロシア
本校 4-0 北海道栄高校
準決勝
田村高校 5-0 秋田工業高校
ロシア 3ー1 桐蔭学園高校
決勝
田村高校 3-2 ロシア
結果は二次ブロック2位で敗退となりましたが、国際大会へ出場しているメンバーが
数名いるロシアチームと大将戦までもつれ込むなど、海外の選手と試合をする機会などなかなか
ない中で私も含めとてもいい経験になりました。
大会以外でも4日間の日程の中での合同練習や練習試合、遠征の中で生徒それぞれ課題や
得たものを今後に活かし、3月まで大会続きとはなりますが頑張っていきたいと思います!
遠征写真📷













場所 東日本国際大学
昨年よりお世話になっている東日本国際大学の合宿へ行ってきました。
5日には第2回東日本国際大学緑川浩司旗争奪高等学校柔道大会も行われ
東北の学校を中心に、北海道、関東、北信越から、また海外からロシアなど
各地から多くのチームが参加していました。
大会結果
予選リーグ 1位通過
本校 0-0 東北高校
本校 5-0 水戸葵陵高校
二次ブロック 2位敗退(1位のみ通過)
本校 2-3 ロシア
本校 4-0 北海道栄高校
準決勝
田村高校 5-0 秋田工業高校
ロシア 3ー1 桐蔭学園高校
決勝
田村高校 3-2 ロシア
結果は二次ブロック2位で敗退となりましたが、国際大会へ出場しているメンバーが
数名いるロシアチームと大将戦までもつれ込むなど、海外の選手と試合をする機会などなかなか
ない中で私も含めとてもいい経験になりました。
大会以外でも4日間の日程の中での合同練習や練習試合、遠征の中で生徒それぞれ課題や
得たものを今後に活かし、3月まで大会続きとはなりますが頑張っていきたいと思います!
遠征写真📷













アーカイブ
カテゴリー